その他工具 | オーエスジー

111 件中 11-20 件を表示

answer
>調整式のねじ切り丸ダイス(ROUND DIES)の調整方法

調整式のねじ切り丸ダイス(ROUND DIES)を使用する際の有効径の調整は、調整ねじを回すことで行います。

出荷時の状態では、おねじ精度2級の中央部付近に調整されています。

調整ねじを回す目安は±1/4回転以内とお考え下さい。5~10μm程度のメッキ膜厚を予定しているアンダサイズのおねじ加工などの用途で対応できます。調整の際は、テスト材などで加工いただき都度ねじリングタップで検査し行ってください。

マイナスドライバにて調整ください。

ねじを右に回す→おねじは太くなる。

ねじを左に回す→おねじは細くなる。

No : 956
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: その他
answer

ねじインサートの種類には、どのようなものがある?<インサート・ヘリサート・ヘリカルコイル>

ねじインサートは、用途・母材・ねじ長さ・挿入方法の違い等で種類が分けられます。

オーエスジー取扱のインサート・挿入工具・抜取工具

 

・用途 フリー・ロック

ロックタイプは、ねじインサートの一部が多角形になっており、ボルトを入れた際に締め付けることで 抜け防止となります。ロックタイプのねじインサート使用時には、合わせて挿入工具もロックタイプ用が必要になります。フリーは、ボルトの 抜け防止効果のない通

No : 8145
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: ねじインサート
answer

インサート(ヘリサート)とエンザートの違いとは?

インサートもエンザートもめねじの補強などにお使いいただけるツールです。ねじに挿入し強度や耐久性を向上させるコイル状の部品です。総じて「ねじインサート」と表現しますが、使用する工具や方法が異なります。

 

インサート(ヘリサート)
インサート(ヘリサート)は、スプリング状のコイルで自在性のあるねじブッシュです。事前にインサートねじ専用のタップと専用サイズの下穴で目的のサイズより大きいねじ(ピッチはおなじ)を加工しておき、そのインサートねじにインサート(ヘリサート)を挿入して使用します。


特長として、おねじとめねじのリード誤差

No : 8146
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: ねじインサート
answer
LED光源です。

(FAQID:87)

No : 87
公開日時 : 2025/03/21 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

加熱時間が短くオーバヒートしないので、何時間でも連続稼働ができます

(FAQID:110)

No : 110
公開日時 : 2025/03/21 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

プローブ先端の材質は?<3Dセンサ>

スチール製です。

(FAQID:25)

No : 25
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

セラミック製です。誤って作業したときにプローブの軸部分で折損し、本体を痛めない構造になっています。

(FAQID:26)

No : 26
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

ブロックゲージなど精度が出ているものを測定することで校正できます。

(FAQID:27)

No : 27
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

できます。詳しくはお問い合わせください。

(FAQID:28)

No : 28
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他
answer

デジタルは測定精度が0.005mm、それ以外の機種は0.01mmです。使い方は同じです。

(FAQID:29)

No : 29
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: その他

検索中です