加工条件・トラブルシュート | オーエスジー

6 件中 1-6 件を表示

answer

図面の指示において、以下のように標準的なタップでの加工が難しい場面があります。

「ねじ立て長さ指示が極端に短くタップを基準径位置まで入れられない。」

「タップ先端を修正して使っているが、めねじがうまく加工できない」

 

以上の場合、スレッドミルであれば、加工プログラムによりねじ長さを指定することで対応が可能です。

その加工プログラムも、スレッドミル用プログラム作成アプリThreadPro(スレッドプロ)を使用して簡単に作成できます。

ThreadProにおいて、加工したいねじの呼びとねじ長さを入力すると、めねじ口元が基準径位置となるような加工プログラムが作成できるため、タップの修正や特殊品でなくて

No : 171
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
answer

プラネットカッタの下穴余裕は、余裕分を含め最低1.5P分を確保するのが好ましいですが、工具干渉や切りくず障害リスクが避けられることが確認できれば自己責任でのプログラム作成にて1P程度での使用も可能です。(OSGとしてのプログラム作成対応はしていません)

ただし、荒刃山がついているAT-2やインデキサブルタイプスレッドミルのシングルポイントのようにインサートとホルダ先端までに長さがあるものでは、その分の下穴余裕が必要です。

(FAQID:179)

No : 179
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
answer

ホルダにつけるインサートの方向が逆になっている可能性があります。

インサートの表面を「L」ではなく「R」にして下さい。

ホルダの型番の末尾に「LH」とつくものは、左回転工具用です。

その際は「L」が見えるようにインサートを取り付けてください。

▽参考資料: 管用テーパねじ加工のチップ取り付け注意点

(FAQID:181)

No : 181
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
answer

インサートが裏表逆になっていないかをご確認下さい。

管用テーパねじ用では、インサート側にテーパがついております。

その為、インサートの取り付ける側を間違えると、逆テーパとなり、段差が生じます。

右勝手用のホルダ(LHが型番にない)に対して、右勝手インサートを取り付ける際には、「R」の文字が見えるように取り付ける必要があります。

取り付けたインサートに「L」が読み取れるようですと逆テーパになっております。

※ホルダの型番に「LH」が入っているものの場合は、インサートを取り付けた際に、「L」の文字が見えるように取り付けるのが正しい方法です。

参考資料:刃先交換式の管用テー

No : 183
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
answer

スレッドミル用プログラム作成アプリThreadPro(スレッドプロ)でプログラム作成の際、「刃先基準」を選択いただくと、プログラムを変えずに、工具径補正の値を変えるだけでねじゲージでの検査に合格するための調整可能なプログラムが作成できます。その際、選択したねじ精度のねじゲージの合格を狙う工具半径補正値(参考値)であるRPRGが表示されます。こちらを使用することで、少ない調整でゲージ合格を狙うことができます。それでも、ゲージ合格しない場合は、そこから0.02~0.03ずつ、工具径補正値を調整しながら、ねじゲージ検査で合格するかをご確認ください。

 
※ソリッドタイプ(めねじ用)では、現品に最小加工径(ねじ精度5H)を加工する際のRPRGを表示しています。最小加工径より大きいねじサイズや他のねじ精度を加工する場合は、スレッド
No : 185
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
answer
無題ドキュメント

スレッドミルで加工したねじの仕上がりが小さくなる?通り側ゲージが通らない場合の対策は?

スレッドミルは片持ち工具であることから、加工中の負荷により倒れやたわみが発生することがあります。そのたわみなどによりねじの仕上がりが小さくなり、通り側のねじゲージが通らない場合があります。

 

加工中の負荷を軽減し、ねじゲージ合格を狙うためには、次の対策が有効です。

 

・ 切削条件の調整

使用する工具の条件範囲で、回転速度と送り速度を調整ください。特に送り速度は補正する必要がある為、プログラム作成

No : 871
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:39

検索中です