Aタップ | オーエスジー

32 件中 21-30 件を表示

answer
Aタップ、V-SFTとの違い

Aタップ、V-SFTとの違い

AタップとV-SFTでは、コーティングは同じVコーティングですが、この2つのタップは母材、溝の仕様が違います。

対応被削材はほぼ同等です。

Aタップは、母材に粉末ハイス+Vコーティングによる高寿命に加え、抜群の切りくず排出性を持っております。

それらの仕様により、幅広い被削材対応だけでなく、切削条件も広く対応することができます。

(切削速度15m/min以上は同期機能での使用を推奨いたします。)

 

V-SFTは現在廃番品です。

▽参考資料:

No : 603
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ
answer
Aタップ、VP-SFTとの違い

Aタップ、VP-SFTとの違い

A-SFTは30HRCまでが推奨。VP-SFTは更に硬い材料(30~42HRC)に推奨。

▽参考資料:Aタップシリーズ

 

 



(FAQID:604)
No : 604
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ
answer
Aタップ、CC-SUS-SFTとの違い

Aタップ、CC-SUS-SFTとの違い

どちらも不等リード溝を採用していますが、主にSUS向け刃型のCC-SUSと異なり、AタップはSUSへの適応とともに軟鋼~30HRCまで対応できる汎用性刃型のタップです。

▽参考資料:Aタップシリーズ



(FAQID:605)
No : 605
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ
answer

A-SFTの突出しセンタ<Aタップ>

A-SFTの突出しセンタは、すべてのサイズで除去してあります。さらに、Aタップのラインナップには食付き長さが短いショートチャンファタイプもある為、限られた下穴深さに対して、より長い有効ねじ長さを加工することができます。



(FAQID:620)
No : 620
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/12/25 06:24
カテゴリー: Aタップ
answer

鋳物のねじ加工では、ハンドタップを推奨致します。
A-SFTにて鋳物加工をした場合、一般鋼を加工した時のつながった切りくずでなく、細かく砂状の切りくずとなるため、うまく排出されない場合があります。
また、切れ味重視の刃先仕様となっているA-SFTは工具摩耗しやすい鋳物の加工には適しておりません。
鋳物の加工には鋳物用ハンドタップもしくは一般用ハンドタップをお勧めします。

鋳物用ハンドタップ EX-FC-HT

No : 621
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aタップ
answer

Aタップシリーズには、幅広いオーバサイズのラインナップを取り揃えています。カタログにてご確認ください。

▽参考資料:オーバサイズ充実のAタップシリーズ

(FAQID:623)

No : 623
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aタップ
answer
無題ドキュメント

Aタップシリーズとは?どんなタップ?

Aタップは、強靭な母材に加え、耐熱性・耐摩耗性に優れたVコーティングを施した次世代のタップです。30HRC以下の幅広い被削材に対応します。切りくず形状をコントロールする特殊な溝形状により、従来に比べ排出性に優れ、切りくずトラブルに大きな効果がございます。さらに、切削条件も低速条件から高速条件まで広く対応するため、使用機械も幅広くお使いいただけます。

▽参考資料:幅広い被削材と、幅広い切削条件で使えるAタップシリーズ

 

No : 624
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ
answer

Aタップは、刃先の形状は鋭くなっておりますので、30HRCを超える高硬度材には向きません。高硬度材の加工には、それぞれの硬度に適したタップをお使いください。

▽参考資料:硬度別推奨タップ

(FAQID:625)

No : 625
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aタップ
answer
Aタップとは?その特長とメリットとは

Aタップとは?その特長とメリットとは

Aタップは、幅広い被削材や切削条件において、強みである「抜群の切りくず排出性能」で安定したねじ加工を実現するタップです。

一般的にタップ加工では刃先寿命に関わらず、切りくずの噛みこみ等で突発的な折損が起こりうる工具です。そのため、うまく切りくずを排出させるために、用途別の工具選定、切削条件、切削油など、加工ごとに工具や環境を用意をしなくてはいけませんでした。Aタップはそんな悩みを抱える加工現場へ改善を提案できるタップです。

No : 4478
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ
answer
無題ドキュメント

Aブランドとは?

The Tooling Master Class  モノづくりのプライド

 

『Aブランド』は個別の製品シリーズではなく、総合的なプレミアムブランドです。

お客様が簡単に工具管理を行えるように、多種多様な被削材や加工条件で優れた機能を発揮する万能切削工具を提供することを目的としています。

Aブランドの種類を増やし、市場の新たな要求にかなった提案をすることで拡大を続けていきます。

No : 4493
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aタップ

検索中です