Aブランド | オーエスジー

117 件中 51-60 件を表示

answer

回転数を60%に下げてください。1回転当たりの送り量は、カタログ範囲内であれば変更の必要はありません。

(FAQID:821)

No : 821
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aドリル
answer
無題ドキュメント

ADFシリーズの曲面の貫通穴加工における切削条件の補正目安は?

ADFシリーズの曲面の貫通穴加工における切削条件の補正目安は

抜けバリを極限まで小さくするには、カタログの切削条件基準表の下限を狙うのが有効です。


(FAQID:822)
No : 822
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aドリル
answer

ADF-2Dの刃径公差は、
外径2以上はh8、
外径2未満は0~-0.009です。

(FAQID:823)

No : 823
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aドリル
answer

刃先からシャンクにかけて心厚が厚くなるウェブテーパ仕様になっているからです。従来の工具よりもさらに高剛性になっています。さらに、マイクロレリーフという側面の刃にごく微小にワークに接する部分を設け、加工中に意図的に摩擦を生じさせることでビビりやたわみを抑制します。そのため、高能率かつ、軸方向切り込みapを大きく加工しても安定加工が可能になっています。

(FAQID:4430)

No : 4430
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aエンドミル
answer
無題ドキュメント

AT-1を焼き嵌めホルダで掴んでも良いか?

AT-1のシャンク精度は、JISはめあい公差h6なので焼き嵌めホルダは使用できます。



(FAQID:4435)
No : 4435
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aスレッドミル
answer
無題ドキュメント

AT-1の加工時間を現状よりも短くしたい。

ThreadProでのプログラムの作成時に、AT-1の切削条件欄のデフォルトは下限値が出る設定になっています。

 
びびりや振動などに注意しながら切削条件を上げてみてください。
 
下記リンク先にありますAT-1条件表の中間から、お試しください。
 
▽参考資料:
No : 4438
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:39
カテゴリー: Aスレッドミル
answer
無題ドキュメント

これまでに使用してきた従来品から、新しくAT-1を使うときにプログラムは同じものを使ってもいいのか?

工具形状が変わっているのでプログラムは共用できません。
 
弊社のプログラム作成支援アプリ「ThreadPro」をご活用頂き、新たにプログラムの作成をお願い致します。


(FAQID:4441)
No : 4441
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2024/11/01 02:38
カテゴリー: Aスレッドミル
answer

ADF-2D,ADFO-3Dのバックテーパ量 

断続切削などに対応する為、0.45~0.50/100mmと強くなってます。

(FAQID:4445)

No : 4445
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aドリル
answer

ADF・ADFOのシャンク精度は? 

シャンク精度のカタログ表示【SHRINK FIT】は焼きばめシステムに対応している、の意味です。
実際の許容差は h6 です。

(FAQID:4446)

No : 4446
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aドリル
answer

基本的にねじれ角が弱い為、切りくず排出性は従来ドリルに比べて低いので加工出来るのは2Dです。

ステップ加工で3Dまでは加工可能ですが切りくずの噛み込みなどに注意が必要です。

(FAQID:4447)

No : 4447
公開日時 : 2024/10/22 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: Aドリル

検索中です