エンドミル | オーエスジー

36 件中 11-20 件を表示

answer
ヘリカル加工とは?

ヘリカル加工とは、X・Y・Zの3軸同時制御機能による遊星運動を利用した加工を言います。

機械設備側に、ヘリカル補間機能が必要です。

小型マシニングセンタや剛性に乏しいワーク形状でも、加工負荷を調節でき、エンドミルの工具径より大きな穴加工ができます。

同様に、ヘリカルの動きでねじを加工するスレッドミルという工具もあります。

参考資料:スレッドミルのプログラムはどのように作ればよい? 

No : 901
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
answer
OH1 と OL1とは?エンドミルの刃径公差とは?

 オーエスジーのエンドミルにおいて、「 OH~ 」や「 OL~ 」という記号は、刃径公差を表します。

※「OH~」「OL~」の ~ の部分には数字が入り、既定の公差を示します。

 OH1・・・0 ~ +0.02 

 OL1 ・・・-0.02 ~ 0

 OL2 ・・・-0.04 ~ -0.02

 OL3 ・・・-0.06 ~ -0.04

 例として、2刃キー溝用エンドミル EKD というエンドミルでは、

 EKD φ6 OH1 では、刃径が 6.00~6.02 の間で作られている事を表します。

 EKD φ6 OL1 では、刃径が 5.98~6.00 の間で作られている事を表します。<

No : 2525
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 全般
answer

ライトアングル(RA)とは? シャープコーナーエッジ? 直角加工ができる?

ライトアングルとは、直角という意味です。RA(=Right Angle Type)

この仕様は、耐チッピング性向上のための刃当て(ギャッシュ当て)を施しながら同時に加工面のコーナ直角度を確保することができる、スクエアエンドミルの特殊な刃先処理のことです。シャープコーナーエッジ仕様の欠点であるチッピングのリスク、刃当て仕様の欠点であるコーナ部の削り残し(直角度が確保しにくい)を解消でき、刃先剛性と直角コーナ加工を両立しています。AE-VMシリーズ中、AE-VMS・AE-VMSSにライトアングルタイプがあります。外径の後ろに-RAと表示します。


No : 7849
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 工具選定
answer
エンドミルでの突き加工だけで、底面を平らにできるか?
一般的なエンドミルでは、突き加工だけで底面を平らに加工する事ができません。
その理由は 底刃がフラット(平ら)になっていないからです。
底面に平坦な形状が必要な場合は、座ぐり加工用の工具が必要です。
 
突き加工だけで座ぐり加工が可能な工具
 
<ソリッド工具>
No : 8410
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 全般
answer
底面仕上げ用のエンドミルはあるか?
底面の面粗さを求める場合は、底面仕上げ用エンドミル「FXーMCF」がおすすめです。
サーメット母材+FXコーティングを採用した底面仕上げ専用エンドミルです。
高速・鏡面仕上げ加工を実現します。
 
No : 8411
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 工具選定
answer
底刃がフラットなエンドミルはありますか?

底刃がフラットなエンドミルはあるかという問い合わせがあった場合、用途により選定する工具は異なります。

 
用途①座ぐり加工
 
 
No : 9311
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 工具選定
answer
ニック付きエンドミルとは(中荒加工用エンドミルエンドミル)

ニック付きエンドミルとは、スクエアエンドミルの刃の途中にニック(Nick)という刻み目が入っており、切りくずを細かくすると同時に切削抵抗を抑えるように設計されたエンドミルの事。ニック付きエンドミルはスクエアエンドミルに比べ一度にたくさんの切込み深さを加工できる。加工面はラフィングエンドミルよりは良いがスクエアエンドミルよりは粗い為、中荒加工用エンドミルとも言われる。

スクエアエンドミル
ニック付き
No : 10356
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
カテゴリー: 全般
answer
ヘリカル加工時の切削条件の計算方法 回転速度・送り速度・ヘリカル1周当たりにZ軸方向に移動する距離

エンドミルやインデキサブル( チップ交換式)カッタで、ヘリカル加工を行う時の切削条件はどのように計算すればよいかをご紹介します。

例として、超硬防振型エンドミルAE-VMSS φ10でφ18の穴をランピング角度3°でヘリカル加工する場合で考えてみましょう。

カタログの推奨条件は、回転速度3,200min-1、送り速度840mm/minです。

 

①カタログ掲載の溝加工推奨条件から目安を計算

回転速度と1回転あたりの送り量は、カタログ推奨条件の溝加工条件から×70%を目安にします。

回転速度(目安)=3,200×0.7=2,240m

No : 10419
公開日時 : 更新日時 : 2024/08/28 02:29
answer
スロッチングエンドミルとは?STDNとは?


直刃成形用エンドミルのことをスロッチングと呼ぶことあります。(溝のねじれ角が0°) 

お客様にて追加工を施し使用する前提の用途と、バリが出にくい成形加工の用途がございます。

 粉末ハイス:CPM-STDN

(FAQID:673)

No : 673
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:25
カテゴリー: 全般
answer
高さのある立ち壁加工などでは、加工する際に非常に長い突出し長さを要します。
突出しが長いと加工時に工具はたわみやすくなります。そのため、精度も能率も上げにくい状況となります。
 
その際、軸方向に複数回に分けて加工する事が有効です。これをステップ切削といいます。
さらに、刃長が短く、高剛性なエンドミルを使用する事で、突出しが長い加工でも高能率・高精度な加工を行う事ができます。
 
側面ステップ切削による仕上げ加工
No : 9424
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: 全般

検索中です