ゲージの山角度やピッチにも許容差があり、表裏で微小な差異がある。
判定するおねじの有効径が接近している状態(大き目ぎりぎり)では、その差異で干渉し通らない場合あり。
どちら側からも通るのが望ましいが、片側でも通るものを完全に不適合とはいえず、合格とみなすべき。おねじ有効径の狙い値を小さくすることで解消できる場合が多い。
また、おねじやゲージのフランク面(斜面)に溶着が発生した際に起こることもある。
(FAQID:269)
72 件中 31-40 件を表示
ゲージの山角度やピッチにも許容差があり、表裏で微小な差異がある。
判定するおねじの有効径が接近している状態(大き目ぎりぎり)では、その差異で干渉し通らない場合あり。
どちら側からも通るのが望ましいが、片側でも通るものを完全に不適合とはいえず、合格とみなすべき。おねじ有効径の狙い値を小さくすることで解消できる場合が多い。
また、おねじやゲージのフランク面(斜面)に溶着が発生した際に起こることもある。
(FAQID:269)
(FAQID:270)
ユニファイねじの規格の呼びとピッチをミリ換算したい場合、下記の換算表をご参照ください。
ユニファイねじのUNC、UNF、UNEFの山数や、UNの規格をご確認いただけます。
▽参考資料: ユニファイねじ系換算表参照
(FAQID:285)
BSFはBS(英国)のF(細目ファイン)の意味になります。
W(ねじ山角度55°)の細目にあたります。
ねじ山角度が60°のユニファイとは共用できませんのでご注意下さい。
タップは特殊品対応となります。
(FAQID:288)
(FAQID:292)
1インチ(=25.4mm)間の山数を表していますので、25.4を山数で割る事でピッチ換算(mm)が算出が出来ます。
▽ユニファイねじ 表し方
寸法単位がインチなのでミリへの換算が必要です。
1インチ=25.4mmで計算します。
3/8-16UNCの場合、
・外径=3/8
25.4×3/8=9.525mm
・ピッチ=16山 (1インチ間に16山)
25.4÷16=1.5875mm
・ねじの種類=UNC=ユニファイの並目
(UNC=並目、UNF=細目、極細目=UNEF などがあります。)
・ねじ山角度は60°です。
(FAQID:298)
カメラレリーズねじは、平行ねじとテーパねじの2種類があります。タップ(M3.4x0.5)はどちらも特殊品です。
ゲージも特殊品ですが、おねじはテーパねじのみになり、テーパ(勾配角14°)が強過ぎてリングゲージの製作は不可。(プラグゲージのみ製作可)
JIS B 7104 カメラ用レリーズ及び取付部
下記リンクから、規格を検索いただけます。
有効径の違いを比較 従来JISとISO ・ねじとねじゲージ・おねじとめねじ
JIS規格における従来JISとISOのねじ精度、ねじとねじゲージ、おねじとめねじ、それぞれの有効径の位置関係を下図に表します。
「ねじ」と「ねじゲージ」の位置関係 めねじ M10X1.5 2級と6H(6g)
![]() |