DLCコーティングねじ用限界ゲージ DLC-LG
ねじ・ゲージ | オーエスジー
128 件中 61-70 件を表示
オーエスジー ねじゲージ ラインナップ追加情報②
UNJねじ用ゲージ追加 UNJC・UNJF
・ねじ用限界リングゲージ(UNJ 3A級)
・TiNコーティングねじ用限界プラグゲージ(UNJ 3B級)
※プラグゲージはコーティング付きのみ(GP側のみコーティング)

「摩
ゲージの使用上の注意について
1.製品が動いているところへゲージをねじ込まない。
2.無理やり強い力でねじ込まない。
「鉛筆を握る強さ」が目安。レンチ使用NG。
3.錆びたゲージや汚れたゲージをねじ込まない。
使用前に、ゲージに付着した防錆
1.防錆油を塗って保管する。
湿気、湿気、温度変化の少ない場所がのぞましい。
2.山積みで保管しない。ねじ山に傷がつく。
3.落下しない場所へ保管する。欠け防止。
4.磁気が強いものの近くで保管しない。
5.摩耗に注意。定期的な点検が必要。ゲージも使えば摩耗する。
点検方法
平行ねじプラグゲージ
・有効径測定は三針法による。
・ねじ測定用三針が決まっている。
・測定力が決められている。
平行ねじリングゲージ
・摩耗点検ねじプラグゲージによる。
摩耗点検ねじプラグゲージをねじ込んだとき
現JIS:1回転を超えてねじ込まれてはならない。
従来JIS:通り抜けてはならない。
PT管用テーパリングゲージ用の摩耗点検用プラグゲージはある?
PT管用テーパリングゲージは、新製時にはプラグゲージを使用し、有効径、ピッチ、山の半角を小径の端面のずれから総合的に検査するという記述がJIS(JIS B 0262)にあります。
R管用テーパプラグゲージ用の摩耗点検用リングゲージはある?