ねじ・ゲージ | オーエスジー

128 件中 31-40 件を表示

answer

カメラ三脚ねじ用のプラグゲージは特殊製作品となります。

別途、商社を通じてオーエスジーの営業へお見積もりをご依頼下さい。

(FAQID:228)

No : 228
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer

そもそも、ゲージの摩耗具合の点検には、専用の摩耗点検ゲージが必要です。
本来、おねじよりもめねじの方が有効径が大きくないと、ねじとして、はめ合いません。
おねじの最大有効径を測定するGRよりも、めねじの最小有効径を測定するGPの方が有効径の公差域が大きくなっています。
そのため通常ははめ合う事がありません。
万一はめ合ってしまった場合、それは精度の異常を示します。

(FAQID:231)

No : 231
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer

めっき処理前のねじゲージとして一律に決まったものはありません。

ゲージの選定は、特定の用途で選ぶのではなく、証明したい事で選定する事が重要です。

つまり、表題のような「めっき処理前用」や「オーバサイズタップ用」の専用ゲージというものはなく、事前のお客様同士で検査する内容を打ち合わせの上、使用するゲージを決めるものになります。

めねじにめっき処理を施す場合、めっき膜厚の4倍分の調整が必要です。

▽ねじの山形とめっき膜厚 オーバサイズの目安

ねじの山形とめっき膜厚
No : 232
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer

台形ねじ用ゲージは特殊品対応になります。

製作可否を含め、一度、当社営業までご相談ください。

(FAQID:234)

No : 234
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer
管用テーパねじゲージには通り・止りの区分はありません。ゲージ単体に切欠き(段差)が設けられており検査相手のねじがどこまでねじ込まれるかの位置関係で合否を判定するしくみになっています。
また、工作用・検査用の区分もありません。

▽参考資料:TG(管用テーパねじゲージ)

管用テーパねじゲージ(プラグ)の使い方

従来JIS規格
PTのゲージ
No : 237
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer
特殊品対応となります。

(FAQID:243)

No : 243
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer

Rcのめねじを測定するテーパプラグゲージは「R」の表示となります。

「JIS B 0253 10.表示」に「ねじを表す記号はすべてRとしてもよい」と規定されています。

参考資料 :テーパプラグゲージの従来JISと現JISの切欠きの違い

めねじ形状 従来JIS 現JIS
テーパめねじ
No : 248
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer
合金工具鋼SKS31の使用が一般的ですが、長寿命を得ていただくために、高速度工具鋼や超硬合金を採用したものも一部ございます。

(FAQID:253)

No : 253
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer
マスターリングゲージに実寸法は刻印されています。
特に指示がなければ通常実寸法が刻印されます。

(FAQID:254)

No : 254
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般
answer
平行ねじの場合、両面使用可能です。
 
判定に差が出てしまう場合は、一方に傷・溶着が考えられます。
 
また、加工時のピッチずれが原因によるおねじが山やせを起こしている等、ねじ山の仕上がり形状によっても判定に差が出る事があります。

(FAQID:256)

No : 256
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
カテゴリー: ねじ全般

検索中です