全般 | オーエスジー

Showing 11-20 of 23 results

answer

お客様との会話の中で、「サンブのタップがほしい」という表現をすることがあります。

サンブとはいわゆる業界用語のひとつで、インチで表すねじのサイズを「 ○○ブ 」と表す場合があります。

1/8 = イチブ(1分)
1/4 = 2/8 = ニブ(2分)
3/8 = サンブ(3分)
1/2 = 4/8 = ヨンブ・シブ(4分)

・・・と、分母を8に通分した時の分子に「ブ」をつけて呼びます。

また、細かいサイズの表し方として、「 厘(りん) 」が使われます。

1分=10厘 となります。

より大きな呼びや小さい呼びの表し方では、

1-3/4 = インチロクブ (1インチ + 6/8 だから )
1/16 = ゴリン (

No : 2528
Published : 2019/08/28 13:11 Modified : 2022/04/20 11:31
Category: 全般
answer

ともに、タップに使われる母材を指します。

・SKSとは、合金工具鋼といいます。

・HSSとは、高速度工具鋼といいます。

この2つの主な性能の違いは、「高温硬さの差」になります。

タッピングを行った際に発生した切削熱に対し、HSSは約600℃まで温度が上がっても高温硬さが高いため、刃先の摩耗がしにくいのです。

SKSのタップは、加工数が少なく手立てで間に合う場合には使われますが、自動車部品の量産加工などにおいては能率的なタッピングが出来ません。

No : 2524
Published : 2019/08/28 08:52 Modified : 2022/04/26 16:25
Category: 全般
answer
加工する材料や形状により、本数は異なりますが、複数本の組タップ(ねじの径が徐々に大きくなる)のことで、特殊品対応で承ります。
 
用途・仕様
 
はめあいの長いねじ、または難削材のねじ立てに使用します。ねじ部の径と食付き部の長さの異なった2本から3本の組み合わせが一般的で、高精度で、仕上げ面の良いねじが得られます。また、作業条件などにより1本のタップで増径にする場合もあります。
 
タップ加工において、トルク負荷が大きく加工できない場合、以下の方法でトルク負荷を減らして加工することがあります。
 
No : 484
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般
answer
ドリルタップとは、一本で下穴加工とねじ加工を行う工具です。
先端のドリル部分でめねじの下穴加工をし、タップ部分でねじ立て加工を連続して行うタップになります。
 
~DRT~
汎用のボール盤でご使用いただけます。
シャンクが三つ爪で受けられるように面付けされております。
タップ、ドリル別々の条件設定での加工を推奨します。
薄物被削材向けで、通り穴専用となります。
 
~V-DR-SFT~
マシニングセンタを使用して、シンクロ機能にて加工される事をお薦めします。
タッパでは滑ってし
No : 485
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般
answer

シンクロタップとはどんなタップですか?

シンクロタップとは、1回転に1リード正確に送ることが出来る完全リード送り機構がついた機械(同期、リジット、ダイレクトともいう)専用のタップを言います。

汎用のタップにはタップ自身で加工中の“自己案内性”を確保するために外周部にマージンが設けられますが、

シンクロタップではそれを重視しなくてもよいので刃先から大きく逃がしがついています。

めねじとの接触部が少なくなり低抵抗になるため切削条件も上げられます。 

なおシンクロタップを完全リード送り機構がついていない機械で使うとめねじ拡大不良となりますので避けてください。 

また、Aタップは、完全リード送り機構の有無にかかわらず使うことができます。 

No : 488
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般
answer
従来OH又はRH精度という精度表記を採用していましたが、より分かり易く、より使い易いタップを目指して、タップケースへの精度表記の変更及び仕様変更を実施いたしました。

なお、タップ現品には、OH精度、または、RH精度の表示となります。
No : 490
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2022/06/13 17:30
Category: 全般
answer
管用ねじ用タップ全般をさします。Rc、Rp、G(現JIS規格)、PT、PS、PF(従来JIS規格)がありますので、加工するねじの種類を確認下さい。
No : 491
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2019/12/24 14:36
Category: 全般
answer

OH精度において、1つ数字が上がるとどれぐらいオーバサイズ量になるか?

P0.6以下は15μm、P0.7以上は20μmオーバとなります。

 尚、転造タップでは12.7μmオーバとなります。(転造タップでは、タップ精度の表現はRH精度となります。) 

現在では、2級相当を狙う為のタップ精度として、標準的なものを「STD」(スタンダード)としております。 

その「STD」に対して、+1や+2する事で上記のオーバサイズ量を段階的に表します。

No : 495
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般
answer

食付き部とは

 食付き部とは、タップの一部分の名称で、先端が斜めに払っているような形状をしています。

この部分が工作物に食い付いて、切削、または、盛り上げながら、ねじを加工します。

ハンドタップにおいては、食付き部の長さを表すのに、#1、#2、#3 とケースに表示されています。

現品には、その表示はありません。食付き部の長さは、ねじの山数(ピッチ)を用いて表します。日本では、先・中・上げとも表現されます。 

#1:9山 9P (先)「さき」 

#2:5山 5P (中)「なか」 

#3:1.5山 1.5P (上げ)「あげ」 

一般用タップの仕様として、スパイラルタップでは2.5山、ポイントタップでは5山ですが、種類や用途別のタップにおいてはそれ以外の食付き長さの物もあります

No : 499
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般
answer

ニューロールタップ(NRT)とハイロールタップ(HRT)、共に転造タップともいいます。

HRTは基本性能を備えた転造仕上げのタップでM6以下のサイズ限定となっているのに対し、NRTは研削仕上げのタップで工具母材・各種コーティング・用途別仕様・小径~大径の豊富な選択肢を展開しており多様な加工ニーズへの対応が可能です。
なおそれぞれの推奨下穴径は若干異なります。

ただしHRTは現在廃盤品となってます

No : 579
Published : 2019/02/26 18:10 Modified : 2024/08/28 02:29
Category: 全般

Searching in progress