エコカットシリーズに、より小径ができるエコカットミニが登場しました。
▽参考資料:小径の高能率内径加工!エコカットミニシリーズ
EcoCut Mini(ECM)
EcoCut Mini(エコカットミニ)の特長
工具集約、加工時間、工具コスト削減!
1)1本で穴あけ、内径旋削、外径旋削、端面旋削が可能
EcoCutと同じく従来の内径加工工具に比べ太い工具径で内径旋削加工ができるため、高能率加工が可能。
2)穴底フラット加工が短時間で簡単に
小径深穴の場合、使用する工具も小径となり安定した加工がより難しくなる。
特に穴底をフラットにするには従来方法では多くの工程、時間がかかる。
従来加工
1)下穴加工(ドリル) | 2)隅取り加工(内径バー) | 3)中心部加工 |
![]() |
![]() |
![]() |
2)座ぐり加工(フラットドリル) | ||
![]() |
EcoCut Mini
フラット穴加工 通常のドリル加工と異なり、穴あけ時の穴底がフラットに仕上がる。 |
![]() |
3)旋盤穴(内径)仕上げにおいて、優れた真円度、同心度
EcoCut Mini | 一般ドリル |
![]() |
![]() |
・旋削加工のため良好な真円度と同心度 ・穴あけ後の内径旋削仕上げ寸法補正が可能(加工面も良好) よって寸法違いの穴にも同一サイズのEcoCut Miniが使用可能 |
・機械軸の微小なズレ(同心度不良) ・加工による工具振動(真円度不良) ・穴寸法に合ったサイズのドリルが必要 |
工具集約、加工時間短縮、工具コスト削減 ※要求寸法精度により、別工具による仕上げ加工が必要な場合があります |
内径ボーリング、リーマによる仕上げ加工が必要 |
工具本数 | 穴あけ能率 | 穴あけ面精度 | 真円度 | 同心度 | 穴径寸法補正 | |
EcoCut Mini | 1 | △ | ○ | ○ | ○ | 可 |
ドリル穴あけ | 1 | ○ | △ | △ | △ | 不可 |
ドリル穴あけ+ 内径ボーリング |
2 | △ | ○ | ○ | ○ | 可 |
▽参考資料: エコカットミニ&専用アダプタのラインナップ
(FAQID:40)