真鍮(しんちゅう)とは? | オーエスジー

No : 305
公開日時 : 2025/03/07 00:00 更新日時 : 2025/04/17 07:24
answer
真鍮とは、黄銅とも呼ばれ、銅と亜鉛の合金です。金管楽器などに使われています。
 
カタログの工具の被削材適応表は、
タップは、「黄銅」
エンドミル、ドリルは、「銅合金」欄をご参照ください。
 
JISの記号では、C3602やC3604の快削黄銅として表されます。

(FAQID:305)