Rcのめねじを測定するテーパプラグゲージは「R」の表示となります。
「JIS B 0253 10.表示」に「ねじを表す記号はすべてRとしてもよい」と規定されています。
参考資料 :テーパプラグゲージの従来JISと現JISの切欠きの違い
めねじ形状 | 従来JIS | 現JIS |
テーパめねじ |
PT![]() (1)合格範囲 (2)テーパめねじPT (3)PTプラグゲージ(切欠き1段) (4)管端 |
Rc![]() (5)合格範囲 (6)テーパめねじRc (7)Rプラグゲージ(切欠き2段) ゲージはRとなります! (8)管端 |
平行めねじ |
PS![]() (9)管端 (10)平行めねじPS (11)PTプラグゲージ(切欠き1段) ゲージはPTとなります! |
Rp![]() (12)管端 (13)平行めねじRp (14)Rプラグゲージ(切欠き2段) ゲージはRとなります! |
(FAQID:248)