バンドソーにおける加工トラブル 胴破断の原因と対策
バンドソーにおける加工トラブル 胴破断のトラブルシューティング
| ① | 降下速度の過大 | 目盛り調整し、適正な降下速度にする。特に冬季、油圧送りの場合は要注意 |
| ② | 鋸刃テンションの過大 | テンションを確認・調整(18~24kg/平方センチメートル)する |
| ③ | インサートチップの緩み | 両ガイドのインサートを点検し、緩み・傾きを調整する |
| ④ | ワーククランプの緩み | クランプ状態を確認し、ワークが動かないようにする |
| ⑤ | バックローラーの摩耗大 | ローラーを交換(0.3mmが限界)する |
| ⑥ | 鋸刃刃底に亀裂発生 | アイドリングガイドを出来る限りワーク側にする |
| ⑦ | 鋸刃背面に亀裂発生 | バックアップローラーを交換する。ホイール摩耗の場合には要修理 |
| ⑧ | アサリが擦られた跡 | インサートの緩み・傾きを正常に固定する |
| ⑨ | 鋸刃に圧痕などの跡 | ワイヤブラシを交換・調整する |
| ⑩ | ガイド巾が広い | ワークサイズに合わせて調整する |
| ⑪ | ピッチ選定 | ワークに合わせたピッチ選定が必要 |
| ⑫ | 切削油の供給量&濃度 | 切削油の供給量または濃度を適正に調整する |
(FAQID:130)