手順①
 加工したいねじが「通り穴」か「止まり穴」かを確認し、総合カタログ「タップ選定基準表」の該当頁をひらく
  通り穴:ねじが貫通している
  止まり穴:ねじが貫通していない
 手順②
 有効ねじ立て長さがタップ外径の何倍(何D)か計算する
 例 M6×1 を有効ねじ長さ12mm加工する場合
 M6X1 ⇒ タップ外径 6mm
 有効ねじ長さ12÷6=2 ⇒ 2D
手順③
 被削材にあったタップを選ぶ
 穴加工ねじ加工工具総合カタログ「タップ選定基準表」から、被削材や硬度より選定ください。
手順④
 該当ページで形状・精度等を確認する
 2級・6H相当のねじには、タップ精度STDのものを推奨します。